三島由紀夫研究会 公開講座一覧

001〜050 051〜100 101〜150 151〜200 201〜250 251〜300 301〜

【151】公開講座 平成02年07月03日
   「回想の三島由紀夫−三島不在の20年をおもう」藤島泰輔(作家)

【152】第七回文学セミナー1 平成02年09月13日
   (テーマ)昭和の作家と三島由紀夫
   「日本浪曼派と三島由紀夫」阿部正路(國學院大學教授)

【153】第七回文学セミナー2 平成02年09月20日
   (テーマ)昭和の作家と三島由紀夫
   「太宰治と三島由紀夫」奥野健男(文芸評論家)

【154】第七回文学セミナー3 平成02年09月27日
   (テーマ)昭和の作家と三島由紀夫
   「川端康成と三島由紀夫」武田勝彦(早稲田大学名誉教授)

【155】公開講座 平成02年10月23日
   「三島由紀夫の世界」村松 剛(筑波大学教授)

【156】公開講座 平成02年12月11日
   「思い出の三島由紀夫」佐伯彰一(文芸評論家)

【157】結成二十周年記念講演 平成03年02月25日
   「三島由紀夫 新世代へのメッセージ」竹本忠雄(筑波大学教授)

【158】公開講座 平成03年04月16日
   「三島由紀夫の武を語る」吉川正実(剣道家)

【159】公開講座 平成03年11月05日
   「三島由紀夫と私−三島演劇とその演出をとおして」松浦竹夫(演出家)

【160】公開講座 平成04年04月23日
   「市ヶ谷台一号館の保存について」
   郷田 豊(市ヶ谷台一号館の保存を求める会世話人)

【161】第八回文学セミナー1 平成04年05月30日
   (テーマ)演劇にみる三島由紀夫
   「演出から見た三島戯曲」中城まさお(俳優・劇作家)

【162】第八回文学セミナー2 平成04年06月13日
   (テーマ)演劇にみる三島由紀夫
   「『鹿鳴館』と青春」矢代静一(劇作家)

【163】第八回文学セミナー3 平成04年06月20日
   (テーマ)演劇にみる三島由紀夫
   「伝統演劇と三島由紀夫」野村 喬(演劇評論家)

【164】第八回文学セミナー4 平成04年06月27日
   (テーマ)演劇にみる三島由紀夫
   「三島戯曲の魅力」 田中美代子(文芸評論家)

【165】公開講座 平成04年10月13日
   「PKO派遣と自衛隊の建軍の本義とは」斎藤五郎(軍事評論家)

【166】公開講座 平成04年12月04日
   「日本の歴史と三島由紀夫精神」伊澤甲子麿(評論家)

【167】公開講座 平成05年02月26日
   「現下の日本と自衛隊について」三根生久大(軍事評論家)

【168】公開講座 平成05年04月22日
   「三島由紀夫と薔薇刑」細江英公(写真家)

【169】公開講座 平成05年07月06日
   「改憲論について−三島由紀夫の憲法観を参考に」
   三潴信吾(元高崎経済大学学長)

【170】公開講座 平成05年09月10日
   「東京裁判史観を糾す」佐藤早苗(ノンフィクション作家)

【171】公開講座 平成05年10月01日
   「戦後教育の問題点」高橋史朗(明星大学教授)

【172】公開講座 平成05年11月09日
   「細川侵略発言の国賊性」中村 粲(獨協大学教授)

【173】公開講座 平成05年12月16日
   「三島文学の軌跡」光栄堯夫(文芸評論家・歌人)

【174】公開講座 平成06年02月25日
   「三島由紀夫を偲ぶ」中村泰三郎(戸山流総師範)

【175】公開講座 平成06年04月14日
   「東京裁判と市ヶ谷台一号館保存問題」
   倉林和男(英霊にこたえる会中央本部運営委員長)

【176】公開講座 平成06年07月05日
   「演技者としての三島由紀夫」堂本正樹(演出家)

【177】公開講座 平成06年09月17日
   「戦後デモクラシー超克の視点1」小森義峯(国士館大学教授)

【178】公開講座 平成06年10月19日
   「戦後デモクラシー超克の視点2」阿羅健一(近現代史研究家)

【179】公開講座 平成06年11月17日
   「三島由紀夫論」桶谷秀昭(文芸評論家)

【180】公開講座 平成07年02月28日
   「三島文学の今日的意義」桂 秀美(文芸評論家)

【181】公開講座 平成07年04月23日
   「三島由紀夫とナショナリズム」松本健一(文芸評論家)

【182】公開講座 平成08年01月29日
   「三島思想の深奥−没後25年『仮面の神学』を上梓して」
   富岡幸一郎(文芸評論家)

【183】結成25周年記念講演 平成08年03月08日
   「三島由紀夫と日本の近代」猪瀬直樹(作家)

【184】公開講座 平成08年05月13日
   「虚妄の近代−三島文学の思想的可能性」西部 邁(評論家)

【185】公開講座 平成08年09月26日
   「新資料が明かす三島美学の軌跡」安藤 武(『三島由紀夫「日録」』著者)

【186】公開講座 平成09年01月23日
   「日本文学の伝統と三島由紀夫1」阿部正路(國學院大學教授)

【187】公開講座 平成09年03月26日
   「日本文学の伝統と三島由紀夫2」阿部正路(國學院大學教授)

【188】公開講座 平成10年04月28日
   「三島由紀夫−秩序と美学のエロス」松本 徹(武蔵野女子大学教授)

【189】公開講座 平成10年06月18日
   「三島書簡−読解の試み」佐藤秀明(椙山女学園大学教授)

【190】公開講座 平成10年09月24日
   「昭和史と三島由紀夫」保阪正康(ノンフィクション作家)

【191】公開講座 平成11年04月27日
   「三島思想の原像−新資料十代書簡集をめぐって」富岡幸一郎(文芸評論家)

【192】公開講座 平成11年06月22日
   「唯識論から見た『豊饒の海』」大久保典夫(文芸評論家)

【193】公開講座 平成11年10月19日
   「『絹と明察』に潜む三島浪曼」武田勝彦(文芸評論家)

【194】公開講座 平成12年03月28日
   「三島由紀夫をめぐって−愛国心について」篠沢秀夫(学習院大学教授)

【195】公開講座 平成12年05月16日
   「戦後占領下の三島由紀夫」井尻千男(拓殖大学日本文化研究所長)

【196】公開講座 平成12年09月25日
   「三島由紀夫研究の『現在』」井上隆史(三島由紀夫文学館研究員)

【197】公開講座 平成12年10月24日
   「三島由紀夫と自衛隊」菊地勝夫(財団法人偕行社事務局長)

【198】結成30周年記念講演 平成13年01月30日
   「『三島由紀夫の最期』と追考」松本 徹(武蔵野女子大学教授)

【199】公開講座 平成13年04月20日
   「三島事件こそ三島文学の総決算だった」山崎行太郎(文芸評論家)

【200】公開講座 平成13年10月04日
   「三島由紀夫と石原慎太郎」藤井厳喜(政治学者)

001〜050 051〜100 101〜150 151〜200 201〜250 251〜300 301〜

閉じる
「憂国忌」は三島由紀夫研究会によって運営されております。
Copyright 2001-2023 YUKOKUKI All Rights Reserved