結成趣意書
林 房雄

 三島由紀夫の思想と行動の意義は、日本人の心に静かに浸透し、理解されつつある。特に、戦後育ちの青年層への影響の強さには驚くべきものがある。
 「憂国」とは何か? 愛なきところには憂いはない。自己を、家族肉親を、国を、世界を、人類を愛し、その危機を予感する時、憂いは生れる。

 我々は人類を愛し、世界の危機を憂うる。ただし、この危機に対処するためには、諸国民はひとまず国境の内側で立ち止まらなければならぬ。世界と人類は今日ではまだ具体としては存在せず、未来に属する概念であり理想である。我々はおのれの生れ育った国の危機を解決して初めて世界と人類の未来に通じる道を開くことができる。

 日本人にとっては、日本という国は生きた伝統と道統を持つ生きた統一体である。この国が亡びたら、日本人の世界と人類への道は閉される、敗戦以来二十六年、日本の伝統・道徳・教育・思想・風俗はひたすら亡びへの一路をたどりつつある。この頽落を見ぬいて、日本を愛するが故に日本を憂うる三島由紀夫の「憂国の思想と行動」が生れた。

 憂国の精神は、自己愛と肉親愛を超える。三島由紀夫はそれを行動で示した。この捨身と献身は日本の誇るべき道統である。彼は生前、「自分の行動は二、三百年後でなければ理解されないだろう」と書いたが、理解はすでに始まっている。理解者は日本人だけにかぎらず、外国人の中にもいる。それが世界と人類の未来への道を開く行動であるからだ。

 まず少数の理解者が彼の精神を想起し拡大する「憂国忌」に集まろう、「二、三百年後」という嘆きを、五十年、十年後にちぢめて、三島由紀夫の魂を微笑せしめるために。


第三回憂国忌に寄せて
林房雄先生
追悼文も奉読した
在りし日の林房雄先生

 あの日から二年。このわずかの時間に、わが国を見舞った激烈な試練は、多くの日本人を当惑さ廿、混乱さ廿ている。三島由紀夫君と森田必勝青年の憂国の憤死は、若い世代の心に地下流のごとく浸み透リ、今やますます深い意味を持ってきた。

「三島君がまだ生きていてくれたら」という希みは虚しいが、彼の憂国の行動は、私共の予想を超えて、深く静かに影響の輪を拡げつつある。青年、学生層の運動にも影響は強く現われ、三島研究会は全国各地で地道な成果をあげている。今年も憂国忌のほかに日本ではもちろん、パリでブラジルでドイツで追悼会がもたれるという。

 事件直後の罵倒や中傷は、もはや口にする人もいなくなった。現在の日本が立たされている苦境のなかで、いったい祖国はどこへ行こうとしているのか、心ある人々は真剣に考えている。乱極まって治到る。事件当時に、ただ驚き混乱した人々も、三島由紀夫の行動が持つ深い意図を、自分の問題として考え直すようになってきた。

 三島君と森田青年は見事に留魂の行為を敢行した。彼らの魂はまさしく残って、日本を守っている。留魂は、三島君自身の言葉のとおリ、百年を単位に考えられなければならぬ。私共は百年後の日本を思いつつ、毎年この日に、神となった両君の志をしのぶ。

 彼らの志こそ、日本歴史を護リとおした多くの英霊の志に直結していることを知リ、自らの魂をきびしく鞭打つことによって日本の不滅を知る。
 現象と風俗の泡沫の彼方に日本の正しき進路を求め、行動の指針を探くさることが私共が年々憂国忌をくりかえすことの真目標である。


閉じる
「憂国忌」は三島由紀夫研究会によって運営されております。
Copyright 2001-2023 YUKOKUKI All Rights Reserved